寄付について

京都大学兵庫県同窓会からのお知らせ

京都大学兵庫県同窓会設立総会が開催されました(2025年2月22日)

2025/04/02

 京都大学兵庫県同窓会設立総会(京都大学同窓会共催)が、2025年2月22日、神戸市内のホテルにおいて開催され、会員および同伴者が71名と、本学からは湊長博 総長と稲垣恭子 理事・副学長らが出席し、合わせて76名が参加しました。

 総会では、はじめに、会の名称を「京都大学兵庫県同窓会」とすることが満場一致で決定し、会則案が承認されました。続いて、役員には、多様な年齢層と分野からなる候補者全員が承認されました。会長に就任したバワォードルジ・エンフジャルガルさん(経営管理教育部・専門職学位課程2年生)は挨拶の中で、本学への恩返しの思いと、職業や肩書きにとらわれない自由な交流の場を目指す姿勢を表明しました。

 続く湊総長からの祝辞では、「本学で学生時代を過ごした経験は年を重ねるほど深い意味を持ち、同窓生同士のつながりも強くなっていく」と語られ、本会の今後の発展への期待が述べられました。その後、稲垣理事・副学長が「DEIBとジェンダー」と題した講演を行い、京都大学の多様性推進への取り組みを紹介しました。

 懇親会では、京都大学同窓会事務局長から、京都大学同窓会の活動概要や京都大学基金の状況、同窓生向けサービス「KUON」について説明がありました。

 続いて、会員の同伴者の子どもたちが将来の夢を語り、参加者がアドバイスを送る世代間交流が行われ、最後に、学歌斉唱と記念撮影が行われ、盛会のうちに閉会となりました。

湊総長の祝辞
稲垣理事・副学長の記念講演
会場の様子
集合写真

京都大学兵庫県同窓会